






【メール便発送】単語カード レッド グリーン イエロー 英単語勉強 リングメモ 懐かしい レトロ 日本製 昭和の勉強
¥77税込
¥110 30%OFF
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
*メール便発送・送料全国一律!!(注1)*
単語カード
懐かしいですね!
昭和生まれの方だったら大抵は知ってますよね
1ページに英単語ひとつ書いて、その裏面に日本語訳を書いておくやつです
そして、ちょっとしたスキマ時間にカバンから取り出し、ぱらっと適当なページを開いて英単語をじっと見つめ、その日本語訳をグッと思い出し、思い出したところで裏面を見て答え合わせ、、、
当たってればご褒美にアメ玉1個舐めて、外れていたらスクワット10回
学生服を着て電車に乗っている人の7割くらいは、左手は吊り革、右手に単語カード、みたいな感じでしたよね。
みんな、何かの仇のようにずっと単語カードを睨みつけていたなぁ
そうやって、当時の学生の皆さんは必死に勉強したんです。
覚えた単語はページを取り外して食べちゃった人がいたとかいなかったとか、、、
ま、私なんかはパラパラ漫画書いて終わりでしたけど
そんで、そういう使い方をする上で、単語カードに一番求められることといったら、やはり、『透け感』ですよね
1枚に単語と答えを書くので、単語を見ている時点で裏面に書いてある答えが透けて見えちゃったら、これなんの意味もなくなっちゃいます。
猟師がタヌキと一緒に罠を仕掛けているようなもんです
・・・・・いや、これはちょっと違いますね
ま、ということで、実際にいろんなペンを使って実際に書いて『透け感』を検証してみました
画像4枚目以降をご覧ください
昭和の置き土産『単語カード』ですが、ちょっと考えるとこの令和の時代でも何やらいろいろ使い道がありそうです
いろいろ工夫しちゃいましょ
私も昔を思い出して、いっちょパラパラ漫画でもまた書いてみようと思います!
サイズ:3cm x 7cm
中紙:80枚
注1)ワイズマフィンの焼き菓子、およびニワトコ木工製品とご一緒に注文された場合は、宅配便送料に変更になる場合もございます。ご了承ください
-
レビュー
(317)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥77税込
¥110
SOLD OUT